おもちゃレンタルで効率よくモンテッソーリ教育!  詳細はこちら

絵本ナビの試し読みサービスで子供に最適な絵本選びをしよう!

幼児期にほとんどの子供が触れる絵本。

絵本は子供の語彙力、読解力、想像力を育み、感情を豊かにしてくれます。

できれば、自分の目で確かめた絵本を子供に読んであげたいけれど、絵本選びには意外と時間がかかるものです。

絵本ナビでは絵本選びをサポートする便利なサービスがたくさんあります。

ここでは私が実際に活用している絵本ナビの試し読みサービスや、その他の魅力的なサービスをご紹介します。

絵本ナビってどんなサービス?

絵本ナビは、1900万人が利用する国内最大級の参加型絵本・児童書情報サイトです。

引用:絵本ナビHPより

絵本を購入する前に試し読みができるのが最大の特徴で、その他にも絵本グッズの販売や英語絵本の電子版配信、絵本の定期購読など、さまざまなサービスを行っています。

絵本作家のインタビュー記事や子育てコラムなど、絵本と子育てに関する情報もあり、とても役立ちます。

絵本ナビの魅力的なサービスをご紹介していきます。

試し読みサービスがすごい!

まずおすすめしたいのは、絵本ナビの最大の特徴である試し読みサービスです。おすすめする理由やサービスの内容をご紹介します。

試し読みをおすすめする理由

購入前に絵本の文章や雰囲気を確認できる

私が絵本を購入する時に一番気になるのは「文章」と「絵本の雰囲気」です。

子供は文章が難しかったり、文字数が多すぎて自分の理解が追い付かなくなると、飽きてすぐ次のページをめくったりします。

文章には子供が知っている言葉が少し入っている方が興味を持ってくれます。

何冊か読み聞かせすると、集中して聞いてくれる文字数もわかってくるので、文章や文字数を参考に絵本を選ぶといいです。

少しずつ新しい言葉に触れさせたり、文字数を多くしていくよう調整しながら進めて行きましょう。

年齢別おすすめ絵本を参考にしても、文字数は案外バラバラで短いものもあれば、長いものもあるので、試し読みで確認できるのは便利です。

また、子供の年齢が上がってくると、絵にも好みが出てきますし、プレゼントとして贈る時も絵本の雰囲気は気になるところです。

試し読みで確認してから購入できると安心ですね。

試し読みサービスの内容

絵本ナビの試し読みサービスには2種類あります。「全ページためしよみ」と「ちょっとためしよみ」です。

どちらもスマホもしくはタブレットにアプリをダウンロードして利用します。試し読み対象作品は随時追加されています。

引用:絵本ナビHPより
全ぺージためしよみ

・約2,200冊が対象(2021年5月現在)
・利用には絵本ナビのメンバー登録が必要。
・対象作品を1回ずつ全ページが試し読みできる。
(メンバーは月3冊まで、プレミアム会員は冊数制限なし)
・対象作品は絵本ナビで送料無料で購入可能

ちょっとためしよみ

・約9,900冊が対象(2021年5月現在)
・利用に絵本ナビのメンバー登録は不要。
・対象作品は年度でも数ページが試し読み可能。

2種類のサービスを合わせるとおよそ1万冊以上が試し読み可能です!
数ページ試し読みできるだけでも、絵本購入の参考になります。

年齢別おすすめ絵本情報が豊富!

どんな絵本がいいのか悩んだら、まずは年齢を目安にネット検索する事が多いのではないでしょうか。

私も今までネットでいろいろなサイトを検索しましたが、絵本ナビの情報が一番豊富でした。

例えば、2歳で検索すると、その後さらに「会話が生まれる絵本」、「色の世界を楽しむ絵本」、「おいしい絵本」など、テーマ別で紹介してくれます。

2歳で検索するとテーマ別で絵本を紹介。引用:絵本ナビHPより

また、絵本の検索方法として、年齢以外にも、作品、テーマ、シリーズ、レビュー、価格などでも検索可能です。

検索方法はいろいろある。引用:絵本ナビHPより

「ママやパパが評価する絵本」や「東京都在住の投稿者が選んだ絵本」という見方で検索できるのもユニークです。

これだけの検索条件が揃っていれば、きっと気になる絵本が見つかりますね。

選択肢が多くてどれを選んだらいいのかわからない場合は、絵本ナビがセレクトした「年齢別絵本セット」もおすすめです。

引用:絵本ナビHPより

自分で購入する時も、プレゼントとして贈る時も、定番絵本や人気絵本がちゃんと入っているので安心です。

ギフトラッピングが無料なのもありがたいですね。

絵本選びはお任せ!「絵本クラブ」

絵本選びは絵本ナビにお任せして、毎月少しずつ絵本を届けてほしい人には、絵本の定期購読サービス「絵本クラブ」がおすすめです。

ロングセラーの名作絵本を中心に、家庭で揃えておきたい良書をバランス良く選んでくれ、毎月2〜3冊を届けてくれます。

価格は届けられる絵本の総額になり、約2,000~3,000円/月です。

<例>1歳の絵本リスト(6月、7月)です。

引用:絵本ナビHPより

届けられる絵本リストと価格は事前に公開されているので、すでに家にある絵本の場合は、交換する事も可能です。

おじいちゃん、おばちゃんが孫へのプレゼントとして申し込む事も可能ですし、兄弟で1冊ずつ分ける事も可能です。

自分で選ぶ手間も省けて、安心ですね。

絵本グッズが買える!

絵本だけでなく、絵本グッズが買えるのも絵本ナビの特徴の一つ。

よく店頭で見かけるピーターラビットやスヌーピーから、店頭でなかなか手に入らないももんちゃんやバムとケロなど、とにかくたくさんのグッズがあります。

様々なキャラクターの商品がある。引用:絵本ナビHPより

絵本ナビのオリジナルグッズも製作していて、ロングセラー絵本マグカップやオリジナルマスキングテープなど、絵本ナビ限定商品もおすすめです。

引用:絵本ナビHPより
引用:絵本ナビHPより

見ているだけで「へえ~、このキャラクターのグッズあるんだ!」と驚き、ほしくなってしまうものばかり。プレゼントにもいいですね。

是非一度覗いてみてください。

英語絵本が読める「絵本ナビえいご」

幼児期から英語を習う子供が増えていますが、まだまだ店頭に並ぶ英語絵本は少ないです。

ネットで購入しようとしても、中身が見れないと英語の難易度もわからず、買っていいものか困ってしまいますね。

絵本ナビには英語絵本を電子版で読めるサービス「絵本ナビえいご」があります。

引用:絵本ナビHPより

セレクトされた良質な海外絵本を1,000冊以上取り扱っていて、一部は無料で読めます。月額980円(税込)でVIP会員になると無制限で読む事ができます。

引用:絵本ナビHPより

また、アプリにはネイティブの先生の発音も収録されているので、リスニングの練習もできます。

子供の発音を録音して採点する機能もあるので、スピーキングの練習も可能。リーディング、リスニング、スピーキングを楽しく学ぶ事ができます。

プレミアム会員はお得がいっぱい!

絵本ナビをよく利用するようになったら、月額396円(税込)でプレミアム会員になる事を考えてもいいかもしれません。

プレミアム会員になると、15個の特典がついてきます。一部をご紹介します。

プレミアム会員特典(例)

・全ページ試し読み冊数無制限
・人気絵本350冊以上が電子版で読み放題
・絵本ムービー見放題
・絵本コンシェルが利用できる
・送料・代引き手数料無料

この他にもいろいろな特典があります。

おじいちゃん、おばあちゃんが孫にプレゼントとして代わりに申し込む事もできます。

↓詳しく知りたい方はこちらへどうぞ。

まとめ

絵本ナビの魅力的なサービスをご紹介いたしましたが、いかがでしたでしょうか?

私自身も幼児期に親がいろいろな絵本を読み聞かせてくれたおかげで、大人になってからも本が好きでよく読んでいます。

子供にも同じように絵本の楽しさを感じでもらいたいと思っています。

絵本ナビを活用して、絵本選びをグッと楽にしてみてはいかがでしょうか?

タイトルとURLをコピーしました