はさみやのりに慣れてきたら、いよいよ工作に取り組むタイミング!
無料の紙工作プリントもありますが、工作好きな子供に何十枚も印刷するのは大変ですよね?
そんな時は紙工作ブックでステップアップしながら、素敵な作品を作ってみましょう。
ここでは、紙工作ブックを始める時期、選び方、おすすめ品をご紹介します。
紙工作ブックはいつからできる?
紙工作ブックは、切る、折る、貼るなどの作業をしながら一つの作品を作り上げます。
せっかくやり始めても、何か一つの作業ができないと、やる気をなくしてしまったり、「できないから、やって〜」と投げ出してしまったりします。
「紙をハサミで切る」、「折り線で折る」、「ノリで貼る」という作業ができるようになってから取り組むと、集中して楽しむ事ができます。
紙工作ブックを始める目安としては、ハサミやノリが無理なく使えるようになってくる3歳頃がおすすめです。
紙工作ブックも3歳以降が種類も多くなります。
まずははさみやのりを使う事から始めたいお子さんは、こちらの記事をご参照ください。
紙工作ブックの選び方
紙工作ブックはいろいろな種類があるので、どれを選ぼうか迷ってしまいますよね。
わが家では学研、くもん、キャラクター物といろいろ使ってみました。
どれにしようか迷う場合は、やはり学研の「こうさく」シリーズか、くもんの「かみこうさく」シリーズがおすすめです。
お手頃な価格で、たくさんの種類の作品か作れるますし、少しずつステップアップしていくので安心です。
学研かくもん、どちらがいいかは好みで選んでしまっていいと思います。
わが家では学研ドリルのサラサラした紙質(くもんはつるつるした手触り)と、ページの切り離しやすさやデザインが好きでした。
ディズニーやプリンセスなど、何か特定のキャラクターが好きであれば、そのキャラクターの紙工作ブックから始めてみるのもいいです。
好きなキャラクターで工作できると、やりたいもいうモチベーションが続いて、楽しく紙工作ができます。
おすすめ!紙工作ブック14選
ここでは3歳頃から取り組める紙工作ブックをご紹介します。
初級編(3〜4歳)
①3〜4歳 こうさく(学研)
37種類の「動物」「乗り物」「季節飾り」などの紙工作がオールカラーで載っています。
紙を切る作業も、最初は自由に切るところから始まり、直線、曲線と少しずつステップアップしていくので、取り組みやすいです。
ハサミで切る線やノリ貼る場所などがはっきりとしてわかりやすく、1ページずつ簡単に切り離して使う事ができます。
②はじめてのかみこうさく1集(くもん)
はさみを使い始めたをお子さん向けに切る、貼る、作るができる紙工作ブック。
最初はパーツを切りとって、決まった場所にはる練習から始まり、パーツを並べ替えて貼ったり、紙を貼り合わせて作品を作ったりするところまで練習します。
1集ができたら、2集にステップアップできるようになっています。
③こうさく 2・3歳(こどもちゃれんじ)
このワークは、手で紙をちぎったり、クレヨンやはさみを使いながら、表現遊びができる紙工作ブック。
自分で作ったもので遊べる工作や、お子さんが自分なりに表現したアイテムを身につけて楽しむ工作が各単元の最後にご用意されています。
④うんこドリル こうさく 3・4歳(文響社)
色鉛筆やクレヨン・はさみ・のり・シールなどを使って、いろいろなうんこが作れる紙工作ブック。
楽しいうんこストーリーに沿って、 「ちぎる・切る・折る・貼る・塗る・描く」の基本的な工作スキルが身につきます。
中級編(4〜5歳)
⑤4〜6歳 こうさく(学研)
32種類の「動物」「乗り物」「季節飾り」などの紙工作がオールカラーで載っています。
同じ学研の「3〜4歳 こうさく」と比べると、曲線や不規則な線を切ったり、切り込みを入れたり、ふたつに折って切ったり、ハサミに慣れている子供向けの内容です。
作品も開くと飛び出すなどのしかけがあり、レベルアップしています。
⑥かみこうさくあそび(くもん)
39種類の作品が作れる紙工作ブック。
「切る」「折る」簡単な工作から始まり、「のりで貼る」要素が加わったより複雑な工作に発展していきます。
最後に、完成図を頭にえがいて組み立てる複雑な工作を仕上げます。
⑦ディズニーたのしい工作 3・4・5歳(学研)
32種類のかわいい工作がオールカラーで載っています。
最初はイラストを切って貼るところから始まり、最後は紙を切って、折って、貼って作品を作り上げるところまで取り組みます。
ミッキーの魔法の帽子やエルサの雪の結晶など、ディズニーアニメに関連するかわいい作品が作れるので、ディズニー好きにはおすすめです。
わが家でも夢中になって作っていました。
ディズニープリンセスシリーズもあります。
⑧ちいかわ こうさくドリル(講談社)
ブロックやぱたぱたえほん、よろいさんのポシェットなど18種類のちいかわグッズが作れます。
ドリルの最後には「ごほうびたからばこ」と「ごほうびおうかん」があります。
できあがる作品は完成後も遊べるかわいいものばかり。
作り方の説明文は親が読むようになっているため、親子で一緒に作って楽しむ工作ドリルです。
⑨モンテッソーリ知育こうさくワーク(日本モンテッソーリ綜合研究所)
貼る、切る、折る、編むの工作が楽しめる紙工作ブック。最後は4つの工作ジャンルを組み合わせて、立体的な工作にも挑戦します。
系統的にステップアップしていくところや編む工作ができるところがモンテッソーリ教育の特徴です。
⑩4〜6歳 つくってかざろうこうさく(学研)
1年の季節や行事をテーマにした25種類の作品に取り組める紙工作ブック。
画用紙素材で仕上がりが丈夫なので、楽しく作ったあとに、インテリアのように飾って楽しめます。
⑪うんこドリル こうさく 4・5歳(文響社)
色鉛筆やクレヨン・はさみ・のり・シールなどを使って、いろいろなうんこが作れる紙工作ブック。
楽しいうんこストーリーに沿って、 「ちぎる・切る・折る・貼る・塗る・描く」の工作スキルが身につきます。
同じうんこドリルの「3・4歳」より内容がレベルアップしています。
上級編(5〜6歳)
⑫5〜6歳+ ハイレベルこうさく(学研)
はさみやのりに慣れてきた5歳~ 小学校低学年向けの30種類の紙工作ブック。
はさみで切って、線にそって折って、のりではって…をくり返していくうちに、あっと驚く複雑な動きができる立体作品が完成します。
仕掛けを動かしたり、身に着けてなりきりごっこができたり、作品によっていろいろな遊び方ができます。
⑬モンテッソーリ知育こうさくワーク 発展編(日本モンテッソーリ綜合研究所)
「生き物の生態」「世界の文化」「プログラミング」などのテーマが組み込まれた上級者向け紙工作ブック。
貼る、切る、折る、編むの動きを組み合わせて、工作に取り組みます。
切ったパーツをどこに貼るか、どんな色の組み合わせにするかなど、すべての段階で知性を育みます。
⑭うんこドリル こうさく 5・6歳(文響社)
色鉛筆やクレヨン・はさみ・のり・シールなどを使って、いろいろなうんこが作れる紙工作ブック。
楽しいうんこストーリーに沿って、 「ちぎる・切る・折る・貼る・塗る・描く」の工作スキルが身につきます。
同じうんこドリルの「4・5歳」より内容がレベルアップしています。
まとめ
紙工作ブックについてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
たくさん種類がありますが、ご紹介した難易度や特徴を比較しながら、お子さんにぴったりの紙工作ブックを選んでみてください。